HOME › クラブ

活動しませんか?

勤労青少年ホームは、クラブ活動などで気軽に利用できる施設です。

同じ趣味の仲間で集まって、クラブ活動してみませんか?

今現在、バンド、ダンス、ジャンベ太鼓、バドミントン、版画、茶道クラブなどが

定期的に利用しています。

茶道クラブは会館が出来てからある由緒あるクラブですよ。

初心者の方大歓迎です。

他にも、こんなことしてみたいなどご相談下さい。

音楽室もあるので、思い切りバンドの練習もできます。

外に出ると新しい出会いや発見がありますよ。

お気軽にお問い合わせください。


  

茶道クラブ活動日です

勤労青少年ホームでは毎週木曜に茶道クラブが活動中です。



今日も先生の指導を受けお稽古されています。

クラブでは部員も募集しています。

詳しくはお問い合わせください!

ホームではクラブ活動のほかにも講座も開講しています。

次回(8月~9月)の講座も11の講座が開講決まりました。

若干空いている講座もありますので

気になる方は是非お問い合わせください。
  

茶道

毎週木曜日19時から茶道クラブが活動しています。

活動の歴史は古くホーム開設以来40年以上続いているクラブなんですよ。 


メンバーの多くは茶道初心者として入部しています。
優しい講師の先生に指導していただき、ホームの夏まつりでは沢山の方にお茶を振るまっています。

ホーム以外でも集まって遊んでいるそうですよemotion07


現在クラブと同じ時間に茶道講座を開いています。

講座参加者は初心者が多く、先生やクラブのメンバーがサポートしてくれます。


いきなりクラブに入部するのは不安という方、茶道に興味がある方は
是非講座を受けてみませんか?


10月から始まる講座の募集中です。

詳しくはこちらから→http://www.takayama-home.jp/

他にも講座がありますので、是非お申し込みください!!





  

野外ライブ

前回にひきつづき
ライブの案内です

deco9チラシが出来上がってきましたdeco9



野外ライブ

見る

聴く

行ってみてくださいemotion18


ホームで練習しているグループは
LILYさんです
  

猛特訓・・? 猛練習中・・・!!



今日は 勤労青少年ホームで活動している
バンドクラブemotion18 LILY emotion18さんの紹介です。

ただ今、ライブに参加するため猛練習中ですface01




ライブには飛騨に住む30~40代で結成されたバンドが中心に参加されるそうで
“お父さん世代の頑張りを多くの方に見てもらいたい”
との事でした


HELLO ROCK VIEW
7月20日(日) 11:00より
ウッドフォーラム清見にて
8~9バンド参加予定
無料

もっと詳しいことは次回またお知らせしますflowers&plants12

  

ヨガのポーズ・・・・・?


彫刻クラブの 2作品目を紹介します。




長さ20cmくらいの木を彫った作品ですが

ヨガのポーズでしょうか・・・emotion23

手の指・・・足の指まで すごいですねface01


これから
他のクラブ活動も紹介していきますのでお楽しみにface15








  

彫刻部

毎週水曜日は彫刻部の活動日ですが、
昨日の活動はなんと料理教室でした!!
彫刻とは全く関係ないのですがemotion26
部長さんが「ちゃんとだしをとって料理を作りたい!」と
自ら計画をして開催しました。

昆布と鰹節からだしを取って筑前煮や茶わん蒸し等を作りました。
色々ハプニングがあった様でしたが、おいしくできてよかったですface02





  

アンキドリ展示会にて

今日は、彫刻クラブの紹介です。

どんなクラブかと言いますと、

のんびりとしていて・・・
マイペースで・・・
やるときはやる!!

そんな素晴らしいクラブですemotion20

最近はカレンダーの制作に取り組んでいるようです。

写真を見て分かりますか?

版画です!
一枚一枚手刷りで制作していますので、とても味のある作品に仕上がっています。

そろそろ完成するようで、
11/1 ~ 11/10、「アンキドリ展示会」 にて、展示販売を行います!
場所は、ピースランドです。

ぜひ足を運んでみてくださいね。

土日は、健ちゃんの手打ちそばが食べられるようです。
以前私も頂きましたが、すごく美味しかったですよ~
  

利用者交流会

9月29日、勤労青少年ホームでクラブ活動をしているメンバーが集まり、利用者交流会を行いました。

今回の交流会は四十八滝を散策し、自然の中でBBQをしました。



お肉と野菜だけでなく、マシュマロ、バナナ、リンゴなども焼いて食べました。

マシュマロとリンゴは美味しくて何個も食べる人もいましたよ。

天候にも恵まれ、クラブの枠を超えた交流会を無事終えることができました。






  

The locals

夜な夜な若いバンドの子達が練習をする音楽室はちょうど事務室の真上にあって、天井越しにドラムやベースの音だけ聞こえて、実際のところどんな曲が演奏されているかはさっぱりわかっていませんface07
ベースラインなどであれこれ想像しているのですが…

3月7日(土)、ホームで練習しているバンドのひとつ「The locals」のライブに行ってきました。



いつも聞こえる勢いのあるドラムとベースに加えてギターとボーカルを耳にして、やっとバンドの全貌を目の当たりにしました!
いやーかっこいいわicon71
あっという間に終わったのだけが残念。もうちょっと聴きたかったなぁ。


影響を受けやすい私ですので、完全に「バンドやりたい」脳になってしまっています。この場を借りてひっそりとメンバー募集します。誰かバンドやってみたい人いないですかね。


  

バドミントンクラブのお知らせ

高山市勤労青少年ホームバドミントンクラブが3月15日(日)「第18回飛騨地区混合バドミントン大会」に出場します。



応援よろしくお願いします。
毎週水曜日夜、花里小学校体育館で練習中です!

あわせて部員を随時募集中です!
お問い合わせは高山市勤労青少年ホーム(0577-32-0394)まで。  

年末のBe Slim

「迎春のつどい」も終わって、当会館も年内はあと1週間ほどの開館となります。
利用者のみなさんとも年内最後の顔合わせとなっております。早いね~。

今週末のイベントへ向けて練習中の「Be Slim」ですが、今晩がホームでの最後の練習となります。



今年も「Yansa21フェスティバル」などでダンスを披露して大活躍でした。
引き続きメンバー募集中です!応援お願いしまーす。
  
タグ :Be Slim

バレーボール部を作りたいと思います

今日勤労青少年ホーム/女性青少年会館にサンタクロースが来ましたicon27
そんな話題にしようかなぁと思いましたが、やっぱり恥ずかしいなicon11

子どもたちの夢が壊れるので写真は控えます!


さて本日はバレーボールをしたい人の募集です。


練習日などくわしいことは特に決めてませんが、夜に花里小学校体育館で練習ができるようにしようかと思います。

参加資格はおおむね35歳までの市内在住、在勤の方です。性別は問いません。

興味のある方は勤労青少年ホームまでお問い合わせください。
電話:0577-32-0394
メール:info@takayama-home.jp  

Be Slimメンバー募集中!

皆さん、こんにちは。よその人なので、雪が積もるとうろたえますface07仕事休んでいいですか?



本日はHip Hopダンスグループ「Be Slim」のメンバー募集のご案内です。
YANSA21フェスティバルや勤労青少年ホーム夏まつりでダンスを披露しましたが、12月もイベントへの参加が決定して現在練習中です!

「Be Slim」では、現在メンバーを絶賛募集中です。つい最近も若い女性部員が増えました。

毎週火曜日20時頃から、勤労青少年ホームにて練習をしています。見学も大歓迎なので是非足を運んでください。
お問い合わせは勤労青少年ホーム職員までお願いします。

  

おすそわけ

勤労青少年ホーム/女性青少年会館には料理実習室があるので、時折料理で利用するグループがあるわけですが、おすそわけをいただけるときがあります。





一人暮らしの私には、ただただありがたいばかりです。
ごちそうさまでした!  

I'm Still Green

私事で恐縮ですが、9月10日(水)高山市が世界に誇る3人組「Morning Glory」の2nd CD「I'm Still Green」を購入しました。



前作「Little Voice」同様、1曲目のタイトルチューンから素敵ですicon71
今回はFC岐阜応援ソング「ambitions」含む全6曲。Popでせつなくて、力強い。そんな1枚です。



これこそ私事ですが、同時購入は僕のギターヒーロー「Johnny Thunders」の新譜。死後十数年経つのに新譜face07
こちらは相変わらずというか、いつも通りで最高!  
タグ :Morning Glory

夏まつりチャリティーお茶会

8月24日(日)の夏まつりまであと10日となりました。カウントダウンといったところでしょうか。
ライブに出演するクラブの練習にも熱が入っています。

さて今回は夏まつり当日、勤労青少年ホーム内で行われる「チャリティーお茶会」のお知らせです。
毎年茶道クラブが企画、運営していますが、今年も「茶道講座」などからたくさんの新入部員が加わり活動が活発になっています。



チャリティーお茶会には入場券が必要です。
前売り券が300円、当日券が350円です。入場券は募金します。

お問合わせは高山市勤労青少年ホーム(0577-32-0394)まで、よろしくお願いします。  

YANSA21フェスティバル2008

8月10日(日)YANSA21フェスティバル2008が開催されました。
当ホームで活動中の「Be Slim」も出場しました。





グランプリ部門特別賞をもらいました~icon92
おめでとうございます!

見逃した方は8月24日(日)夏まつりにて披露してくれますのでお越しください。
またジュニア部門に出場した花里小学校スマイリーダンサーズも夏まつりで踊ってくれます。  

Be Slim、YANSA21の練習です

みなさん、おはようございます。事務局長です。icon01
岐阜では誕生日に献血に行くらしいのですが、先日とっくに誕生日を過ぎたのに献血してきましたface02


さて、8月10日(日)YANSA21に出場する「Be Slim」ですが、練習も大詰めです。
衣装を準備したり、館内での練習が終わっても、駐車場で練習したり、本番間近を実感します。


決して怪しい集団ではありませんface08

本番に向けて衣装を準備して練習していましたが、後は本番のお楽しみです。

Be Slimのみんな、がんばれ!!  
タグ :Be SlimYANSA21

わさびのシャーベット

本日から8月です。
暑い日が続きますが、そんなときは冷たいものが食べたくなりますねicon118



とゆーことで、本日は当会館の料理実習室を利用しているプルミエの皆さんからいただいた「わさびのシャーベット」のご紹介です。

わさびのピリッとした味が少しだけ口の中に広がるさわやかなシャーベットでした。
ごちそうさまでした!